映像表現史オンライン講座「1講義おためし受講」のご案内 | 写真表現大学 & Eスクール
17350
post-template-default,single,single-post,postid-17350,single-format-standard,bridge-core-3.1.0,qi-blocks-1.2.3,qodef-gutenberg--no-touch,qodef-qi--no-touch,qi-addons-for-elementor-1.6.3,qode-page-transition-enabled,ajax_fade,page_not_loaded,,qode-title-hidden,qode-theme-ver-30.0.1,qode-theme-bridge,disabled_footer_top,wpb-js-composer js-comp-ver-7.0,vc_responsive,elementor-default,elementor-kit-19
映像表現史オンライン講座

映像表現史オンライン講座「1講義おためし受講」のご案内

映像表現史オンライン講座 第2期は2023年10月スタートです。

新規開講に先立ち、下記の4本よりお好きな1本(1講義)をオンラインにておためし受講(一般 5500円税込 / 2023年度受講生 3300円税込)していただけるようになりました !

・「映画の誕生(映画創生史の物語表現)」又は
・「映画文法の確立(D. W. グリフィスによる物語表現)」又は
・「古典的ハリウッドの表現特性(コンティニュイティーのための表現手法)」又は
・「ヨーロッパ前衛映画の表現(欧州サイレント映画の芸術性)」

講師は森 公一 先生(メディアアーティスト・同志社女子大学教授)です。

映像表現史オンライン講座は映像系だけでなく、写真系や音楽系の方にもオススメで、どなたでもご自宅よりお好きなタイミングで繰り返しご受講いただけます ! 本講座の内容についてはこちらのページをご覧ください。

・さまざまな映像表現にご興味のある方
・映画の誕生からビデオアートまで、映像史を体系的に理解したい方
・作品づくりのヒントやアイデアなどを得たい方(表現の引き出しを増やしたい方)

まずは下記詳細をご確認の上、「1講義おためし受講」をお申込みください。

森 公一 Koichi MORI
森 公一 Koichi MORI

メディアアーティスト

メディアアーティスト。成安造形大学教授を経て同志社女子大学教授。新しいテクノロジーを活用しながら、地球や生命を再発見するための多様なメディアアート作品を制作。これまでに、人の呼吸を光と音に変換する体験的作品《宇宙瞑想》や、移住を余儀なくされた人類が別の惑星で茶会を楽しむ映像作品《宇宙茶道》、鑑賞者の「快」を誘発する光や音を探る実験装置兼アート作品《光・音・脳》(京都国立近代美術館で発表)などを発表。また、企画・ディレクションしたインタラクティブ・コンテンツ《Cosmology of Kyoto》が世界でヒットしカンヌ等の国際会議に招待されるなど、常に新しい試みを行っている。

映像表現史オンライン講座「1講義おためし受講」
概要 : 映像表現史オンライン講座(全10講義)のうち1講義をおためし受講していただけます。お申込み時に下記4本よりお好きな1本をお選びください。
・「映画の誕生(映画創生史の物語表現)」又は
・「映画文法の確立(D. W. グリフィスによる物語表現)」又は
・「古典的ハリウッドの表現特性(コンティニュイティーのための表現手法)」又は
・「ヨーロッパ前衛映画の表現(欧州サイレント映画の芸術性)」
受講形態 : オンライン上での動画視聴(期間中24時間視聴可)
受講料 : ・一般 5500円(税込)
・2023年度受講生 3300円(税込)
※「1講義おためし受講」後に本受講(全10講義 6ヶ月 33000円税込)をご希望の方は、通常料金(33000円税込)より単発受講料(5500円 or 3300円)を差し引いた料金にて本受講していただけます。
※「1講義おためし受講」にはオリジナルの年表資料(森先生が長い年月をかけて作成)は付きません。本受講をお申込みの際に特典配布(郵送にてご送付)となります。
お申込み : まずは下記フォームよりお申込みください。追って詳細をメールにてご案内します。

    ご興味のあるコース・講座
    映像表現史オンライン講座ビデオグラファーコースデジタルサウンド講座フォトグラファーコース写真作家コース写真基礎コースフォトヘルスケア講座奥村昭夫デザイン塾